オハナ☆キッズケアでは会員登録制となっており、説明会にご参加をいただいた後、ご入会申込書類をご提出いただいた方のみ、ご利用いただけるサービスとなっております。
※病児保育という性質上、未登録のご利用希望については、原則すべてお断りをしております。ご利用を検討されている方は、早めにご登録だけでも済ませていただけますよう、お願いいたします。
オハナ☆キッズケアは会員制となっており、ご利用に際して会員登録をしていただくことになっております。その際、「入会金」「年会費」が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
※入会金については予約会員の方についても、ご登録申込時にご請求させていただきます。(月会費についてはご利用開始月よりご請求となります)
オハナ☆キッズケアの会員は、毎月年齢に応じた会費としてお支払いいただくことで、毎月の初回利用の8時間(基本時間9:00~17:00)を無料でご利用いただけます。
現在、提携小児科からの指導もあり、0歳児については1歳になる月からのご利用とさせてもらっており、それまでは「予約会員」扱いとさせていただいております。(その間の費用はかかりません。入会年月も1歳になる月初になります。)
ご兄弟姉妹で登録頂く場合は、一番下のお子様以外のお子様の会費がすべて20%OFFとなります。
※ご入会した月の月会費については、毎月15日までのご入会については全額、16日以降のご入会については半額を頂戴しております。
※休会会員がご利用再開した場合については、、毎月15日までの再開については全額、16日以降のご入会については半額を頂戴しております。
2日目以降のご利用または、基本時間(9:00~17:00)以外の延長時間帯については、以下のご利用料金が必要となります。
※一時利用会員制度については、会員の増加に伴い平成28年4月以降の入会受付より一時停止とさせていただいております。
居宅訪問型の病児保育サービスをご利用になる場合、上記「月会費」「延長保育料」等に加え、下記の「居宅訪問料」「交通諸費」が必要となります。
※最寄りの公共交通機関から徒歩20分を超過する場合は、看護保育スタッフの移動にタクシーを利用させていただきます。あらかじめご了承ください。
※前日22:00まではキャンセル料は一切かかりません。22:00以降もスタッフの手配が完了するまでのキャンセルは無料です。
※施設利用型 病児保育サービスの場合、ご来所予定時間になってもご来所されず、連絡がつかない場合は、事務局の判断でキャンセル扱いとさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
※居宅訪問型 病児保育サービスの場合、看護保育スタッフの現地到着後のキャンセルについては上記キャンセル料に加え、「居宅訪問料」「交通諸費」が加算されます。あらかじめご了承ください。
その他費用として、以下のような消耗品費が発生する場合があります。(施設利用型 病児保育サービスの場合)
下記、福利厚生サービスにご加入されている場合、入会金が半額になるだけでなく、延長保育料の利用補助券を使うことができます。(福利厚生サービスの規定に基づく)詳しくは、お問い合わせください。
・株式会社リロクラブの「福利厚生倶楽部」「CLUB CCI」にご加入の方
・株式会社ベネフィット・ワンの「ベネフィットステーション」「すくすく倶楽部」にご加入の方
・株式会社JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」にご加入の方
・株式会社イーウェルの「WELBOX」にご加入の方
<平成28年3月15日改訂>